羽根幸浩のS耐日記通算65回 番外編 「964Hero's」に参戦しました
2007年03月29日
3月21日に開催されたタイムアタック運動会「964Hero's」。羽根選手もここに参戦し(あえて偽名を使って)、プロドライバーの腕を披露してくれました。
3月21日鈴鹿サーキット西コースにおいて、CCMC(コースコーションモータースポーツクラブ)運営協力のもと、964限定のタイムアタック運動会が開催されました。
964 でレースっておもしろいの? と、よく聞かれますが、964ぐらいの速さが一番楽しいと思いませんか!? マッチャン(鈴鹿サーキットの有名なハイスピードコーナーの通称)で怖い思いをしなくても大丈夫だし、気持ちよく走れる速さではないでしょうか。結果については、コチラ()で公開されていますので参考にしてください。
内容はというと……コレが結構おもしろい! ハンディキャップは、Tipの人にちょっときつかったと思いますが、ノーマルカレラ2が有利なレギュレーションということで、カレラ2が上位にランキングして、964Hero's実行委員会の考えた趣旨どおり。RS以上の方にはちょっと厳しいハンディですが、そこはRS乗りのプライドで跳ね除けて勝てばかなりカッコイイ、と。改めて感じたのは、ポルシェはホントに良くできているということ。ブレーキパッドを替えただけで、サーキットをガンガン走れちゃうんですから!
今回、僕は964カレラ4で参加。いろいろと新たな発見があって楽しめました。昔はカレラ4 で峠などを走ったこともありましたが、サーキットは初めて。しかし、曲がらない、重い、などのネガティブな印象は、あまり持っていません。峠では思いのほかスピードを落とさないと曲がってくれなくて、タックインさせるような走り方をしていました。ちょうどその頃は、R32のスカイラインでGr.A(全日本ロードカー選手権)をやっていた頃なので、カレラ4からスカイラインのセッテイングを考えたりもしていました。スカイラインの場合、補助的にフロントトルクを使うようにしたり、常時フロントトルクを残したりなどなど……コンピューターでセットアップすることができました。フロントトルクは2駆のように補助的に使用することで、ハンドリングもよく、ストレートスピードが伸びるので主流でしたが、僕は途中から積極的にフロントの駆動を使うようにしていました。加速区間を重視した場合、曲がることさえできれば有利となります。曲げるのに少々腕が必要ですが、FFのタックインのような動きを使うことで意外とうまくいき、好成績につながりました。スポーツランドSUGOと筑波サーキットではポールも取れたし、優勝することもできました。ようは、イメージと考え方の組み立てです。Gr.Aのスカイラインは、タイヤが細くオーバーパワーだったので、この考え方があっていたのだと思います。まあ、タイヤの性能にもよりますが……。
964カレラ4は、機械的にトルクをコントロールすることで、常にフロントに駆動がかかる仕組みになっています。そこをちょっと考えてコーナーにアプローチすれば、トータル的にはそんなに遅くはありません。車重が重いため(カレラ2より100㎏増)加速が悪いのですが、それは早くから踏んでカバーできます。それでもタイトコーナーでのターンインだけは、どうしてもかなりスピードが落ちてしまいます。だから、そこをちょっと我慢して早く開ける。一方で、直進状態でのブレーキングは、姿勢が安定してバツグンです。そこからハンドルを切ると、ちょっと問題が発生しますが、そこは我慢。中高速のコーナーでは、前後方向の加重の動きにもそれほど過敏ではないので、フロントに意識を集中していればカレラ2よりも、リラックスして走れます。がんばりすぎず、普通に流した方がタイムが速かったくらいです。タイヤもミシュランのラジアルでしたが、安心して走れました。ハイグリップのタイヤになると問題が出てくるかも。ただ、ラジアルで楽しむにはこれで十分です。速さに関してカレラ2と比べれば負けてしまいますが、それはハンドリングや4輪駆動の特性うんぬんというよりは、重量の問題が一番大きいと思います。カレラ2と同じ重量ならばどうなのか、ちょっと興味が出てきますね。
今回は964Hero'sを通して、こんなくだらないことを検証してみました。